セブンイレブン マカダミアナッツクッキーとピスタチオクッキーを食べ比べ
各社コンビニのオリジナル商品には色々なものが発売されています。定番商品群でお菓子の棚にぽつんと置いてあったクッキーを本日は紹介します。製造はブルボンです。セブンカフェシリーズとしてマカダミアクッキーとピスタチオクッキーの2種類はちょっとした時のお茶受けに最適なお菓子と言えそうです。
まずは「たっぷりナッツで香ばしいマカデミアクッキー」パッケージから少しだけ高級感があります。ややダークな黄土色のパッケージ。
ファッション業界ではアースカラーというそうです。大地を連想する色であることからナッツや成分の小麦粉を連想させますね。
ワンパッケージ5枚入り。1枚あたりのカロリーは64kcalになります。5枚食べるとなんと320kcalにもなります。税込192円となり1枚あたりのお値段は38円と少々高級なお菓子の部類になります。有名菓子メーカーとのコラボですがなんとか30円くらいに収めて欲しかったですね。
写真ではわかりにくいですが、マカダミアナッツが所々に散りばめられています。クッキー自体は口の中に入れると香ばしくホロホロと崩れていきます。甘さも抑えめバターの風味が程よく口の中に広がります。公式ではヨーロッパ産のバターを使用しているそうです。
断面にもマカダミアナッツが入っていてナッツの風味がクッキーと合わさりじんわりとマカダミアナッツ本来の味が広がります。けばけばしくない優しい甘みとほのかな塩加減であっという間に5枚食べちゃいそうでした。クッキーのサクサク感がとても美味しく感じます。後味も爽やかです。コーヒーがとても合う味ですね。
こちらは同じシリーズの「ごろごろナッツのピスタチオクッキー」です。マカダミアナッツと比べると1枚あたり3Kacl低いですが、ほぼ同じと言っても良いでしょう。こちらも同価格の192円(税込)5枚食べると305kcalなので一袋あたりでは、少し低カロリーです。
同じく5枚入りのパッケージ。ピスタチオが横面でも確認できます。マカダミアは同系色なのでわかりにくいですがピスタチオは色違いなので含有量が多く見えます。
マカダミアに比べるとピスタチオの主張が少し強い感じです。大きめのピスタチオが、入っていて食感も味もマカダミアに比べるとわかりやすい味ですね。クッキー自体の甘さやコクの感じはどちらも同じ、上品な甘さと塩加減のバター風味です。
どちらもベースとなるクッキーは同じ味ですが、中に入っているマカダミアとピスタチオの主張はピスタチオの方が強く感じられます。マカダミアナッツは少々クッキーの味に負けているのかもしれません。しかしながらどちらを購入しても後悔はしないでしょう。両者共にアーモンド粉末が練りこまれているため「サクサク」な香ばしさがとても好印象です。お近くにセブンイレブンのある方は是非お試しください。両者ともに美味しいですが「ごろごろナッツのピスタチオクッキー」がちょっぴりピスタチオの風味が強いので私のお勧めです。