松屋のガリ玉牛めしの美味しい食べ方 一食で2度美味しい秘密
今日は久々の松屋です。
指を怪我しているので今日も治療でした。その病院帰りにおなかが空いたので
昼には少し早いのですが外食をしようと頭の中で想像。
思い浮かんだのは、帰り道のソバ屋(朝の6時から15時までのお店)
松屋のハンバーグ定食、11時まで待って中華屋などです。
起床時にそういえば今日は朝どん兵衛を食べたことを思い出し、そばは排除。
ご飯ものに絞ってハンバーグを食べようと決めて松屋に向かいました。
ところが入り口で松屋のガリ玉牛めしなるものが2月6日発売となっており興味をそそられて食べてみることに。お値段は490円味噌汁を豚汁に変えても590円とリースナブルですね。
イメージは少しヘビーかなと思いながらもこちらが出てきました。
ネギ・刻み海苔・刻んだザーサイがポイントです。
牛肉は牛丼用の肉をたれをきって特製のガーリック醤油を絡めてのものだと思います。
つゆは少なくてもガーリック牛肉に程よく染み込んだ醤油風味でご飯が進みます。
少し食べてからこちらの卵を投入。
先ほどのパンチの効いたにんにく醤油がまろやかになり飽きのこない味に仕上がります。
しつこさも無くほのかな甘みがきいたにんにく醤油のガリ玉牛めしがテイストの違う2種類食べれますのでぜひ卵を途中から投入することをお勧めします。
ほのかに日差しが強くなって、春が近づいているのかと勘違いするほど暖かい店内と身体の芯から温まる豚汁を飲み、ありがとうございますの掛け声を背に扉を開けて帰りの道を進むとガリ玉牛めしを食べた割には胃がもたれず後味のとても爽やかな気がします。きっとネギのおかげだと感じました。皆様も人に会う前でしたらぜひ一度ご賞味くださいませ。
ちなみに全治1ヶ月の怪我はもうすぐ日常生活に支障をきたさないまで回復しそうです。
指の怪我をすると外食様様ですね。