セルフストーリー

広く浅く自らのことを徒然のままに


スポンサーサイト

心療内科で処方されている薬のご紹介 

身体表現性自律神経機能不全で現在処方されているのは

エスタゾラム 2mg  1回2錠 寝る前 熟睡出来る 寝つきが良くなる
ハルシオン 0.25mg  1回1錠 寝る前 熟睡できる 寝つきが良くなる
コントミン糖衣錠 25mg 1回3錠 寝る前 不安や緊張を抑える
ブロマゼパム錠 5mg  1回2錠 寝る前 熟睡出来る 不安や緊張を抑える
セチプチリンマイレイン酸塩錠 1mg  1回6錠 寝る前 意欲低下を改善し気分を明るくする
スルピリド錠 50mg  1回2錠 朝 寝る前 胃粘膜の修復を促進する
ロペラミド錠 1mg  1回1錠 朝 寝る前 下痢を抑える
ポリフル錠 500mg  1回1錠 食事後 3回 便通を整える
ミヤBM 1回 2錠 食事後3回 腸の働きを助ける
オーパ錠 50mg  1回1錠 寝る前 過剰な膀胱の運動を抑える

朝6錠 昼3錠 寝る前 22錠飲んでます。(写真は一部除いて写しています)



これが、多すぎるのか適正なのかよくわかりません。毎月医師のもとで症状を伝えた結果、いまはこれだけの薬を飲むことになりました。正直薬の効能はわかりますが、現在どのように体に作用しているのか切り分けて考えることが困難です。それぞれの中で睡眠に関する薬と整腸薬が多く処方されています。倦怠感と耳鳴り、不眠、整腸と大きく分けて3つの症状に合わせて処方されているはずですが睡眠ひとつとっても眠りに不安定な時がいまだにあります。

これだけの薬を飲んでも不安定なのは、なぜか私には分かりません。できれば減薬するのが望ましいと思いますが、何を減らしたら良いかも症状から医師に伝えることによる減薬での体への影響が不安で躊躇してしまいます。現在は、いつでも寝たり休息を取ったり出来るので昼間の眠気などは対処できますが、仕事復帰には、まだまだという薬の量ですね。

先生によっては薬を極力出さない先生もいらっしゃるかもしれませんが、今の先生は処方に躊躇いはないようです。それでも個人的には医師との相性は、悪くなく良い先生と判断しています。何が良い先生なのかは、基準がそれぞれあると思いますが、患者の話をよく聞いて処方していただいているのでこのような形になりました。対症療法として薬で根治治療というより現在の症状を和らげていき、まずは眠りを大きく改善するのが治療方針のようです。自律神経系なので胃腸の不調も併せて治療しています。

現在心療内科に通っている患者さんの参考になればという気持ちで現在飲んでいる薬を記事にしました。多すぎるとお考えになる読者様が多いと思いますが、多い少ないの基準で読んでもらえればと思います。

身体表現性自律神経機能不全・・・厄介な病気ですね。


スポンサーサイト