セルフストーリー

広く浅く自らのことを徒然のままに


スポンサーサイト

簡単ラップで作る自家製おにぎり この先おにぎりの日は盛り上がるか?

皆様おむすびの日があるのをご存じですか?

おむすびの日」とは、「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」(※2018年に米穀機構へ理念引き継ぎ)が2000年に制定した記念日です。1995年に発生した阪神・淡路大震災で、ボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を大いに助けたことから、いつまでもこの善意を忘れないようにと、大震災の起きた1月17日に定められました。

おむすびの日は1月17日だそうです。(もうすぎました)

 
ちなみにおにぎりの日は6月18日です。(こちらも過ぎてしまいました)

おにぎりの日」は6月18日です。日本最古のおにぎりが発掘された石川県能登半島に位置する旧鹿西(ろくせい)町(現・中能登町)が記念日登録をし制定されたのが「おにぎりの日」。これは旧鹿西町の町おこしのためで6月は鹿西の「ろく(6)」から来ています。そして毎月18日に制定されている「米食の日」から取って6月18日が「おにぎりの日」になったということです。

 
「おむすび」と「おにぎり」の違いなど分かる人も少ないでしょうが、私はどちらも「おにぎり」呼ばわりです。

何が違うのかは、日本おにぎり協会なるものがあるのでそちらをご覧ください。

 おにぎりの歴史 | おにぎりの雑学 | 日本おにぎり協会

おにぎりの日が恵方巻きやバレンタインのように盛り上がらない理由は何となくわかる気がします。

恵方巻きと違い個人的には縁起物でないからだと感じてます・・・。

バレンタインでおにぎりを誰かに握ってあげても衛生的にどうか?などと考えるひともいますよね。チョコ入りおにぎりなど想像もできません。←むりくりバレンタイン

話は変わりますが、このブログは突発性難聴から休職となり始めたわけです。

どうしても最初は睡眠関連などのマイナスを残す事が多く、読み直したときの事を考えてみました。

最近はコンビニや外食に特化して書いていますが、何と無く同じ記事の傾向になりがちですがたまには、違う記事も差し込んでみたいなあと考えております。

朝は甘酒。

hikarureon.hatenablog.com

 
夕食は、幸い自炊は苦手ではないので、月に一度位で調理します。おおよそ自炊1の弁当9の割合。夕食は食べる時間と食べ物を味わう楽しみタイムとしています。だいたい1時間くらいかけて食事をとりますね。リラックスタイムとして大事にしているので自炊の時は単品で完食みたいなことはせず、ささやかな黒霧島のお湯割一杯と大体3品くらい用意して食べたりしています。まあたいがい手抜きで弁当だけの日が多いのですが・・。

さて冒頭のおにぎりですが簡単にラップで包むおにぎりをご紹介いたします。

コンビニおにぎりもいいのですが此処何日かは自分で冷凍したご飯を握っています。

週に一度2合炊きをしてラップで140gを目安に、炊いた直後にラップで包み涼しいところで粗熱を冷まし、その後冷凍庫へポン。食べる時にそのままレンジで2分20秒温めます。

その後はサランラップのまま広げてふ〜ふ〜少し冷ます。

①ごま塩と梅干し落下。海苔を横に用意。

f:id:hikarureon:20160204143942j:plain

②ラップのままおにぎり形付け。

f:id:hikarureon:20160204143954j:plain

③コロンと横の海苔の上に。

f:id:hikarureon:20160204143957j:plain

④両側のラップをたぐり寄せて。

f:id:hikarureon:20160204144001j:plain

⑤ラップのまま形を整えておしまい。

f:id:hikarureon:20160204144010j:plain

手早く巻いてすぐにラップを開いて食べればやや「パリパリ」。

少し時間をおけば「しっとり」となりどちらの好みにもなります。

あとは食べるだけ。

手も汚れずいとも簡単。

クックパッドでおにぎりレシピはなんと26000件近くありますが、梅干しオンリーの私です。梅干しでのおにぎり1個のカロリーは168Kcal(100g)だそうです。

炭水化物で満腹感がありその後の夕食への影響もほとんどありません。

おにぎりの海苔の「パリパリ」と「しっとり」の好みは

http://www.gohan.gr.jp/result/02/03.htmlご飯を食べよう国民運動から引用すると

f:id:hikarureon:20160204145214j:plain

パリパリ派の圧勝ですね。

おにぎりにのりが巻かれ、現在のような形になったのが江戸時代中期と言われています。当時、おにぎりは携行食として重宝され主に先巻きのしっとり派のおにぎりが主流でした。1970年代にコンビニエンスストアが日本にでき、後巻きのパリッと派が根付きました。当時のおにぎりはご飯をフィルムに入れたのりで巻いており、パリッとした食感を楽しめる反面で食べるまでの作業が煩雑でした。しかし1970年代後半、長野県のお惣菜屋さんが手軽にのりを巻ける画期的なパッケージを考案。このパッケージに目をつけた問屋が実用化し、大人気を博しました。このヒットを受け1980年代にはコンビニ各社がパッケージを開発し、現在の形式になりました。またこのパッケージは家庭用にも普及し「家庭で作るおにぎり=しっとりのり」というこれまでの常識を覆し、しっとり派とパリッと派を分ける一助になったと考えられます。

たかが、おにぎり、されど、おにぎり

調べてみると以外と奥深いな〜と。

あくまでもバレンタインや恵方巻きの日と比べてマイナーなおにぎりの日を紹介して見ました。

 

 


スポンサーサイト