ファミリーマート 「ハンバーグ&豚生姜焼弁当』新発売を購入してみた
どこにでもありそうなハンバーグ&豚生姜焼弁当ですが、本日現在コンビニで品揃えされているのは、ファミリーマートしかありません。こんなベーシックな弁当をファミリーマートは、どのような味に仕上げているのでしょうか?そんな気持ちから購入してみました。
お値段は税込530円税抜きではワンコイン弁当と言っても差し支えないでしょう。持ち上げるとズッシリとした重さがあります。
ファミリーマート 公式ページでは
オニオンソースをかけたビーフハンバーグとおろししょうがをトッピングした豚しょうが焼を組み合わせたお弁当です。
となっています。発売日は2021年5月25日と発売まもない商品ですね。
カロリーは813Kcal タンパク質25.3g 脂質30.2g 糖質108.3g 食物繊維3.1gとボリューム満点です。1日あたり体重1Kgに対して1gのタンパク質が必要と言われていますが、このお弁当は、一食で25.3gも摂れます。
お弁当の中身ですが、オニオンソースがかかったハンバーグ、豚の生姜焼、和風スパゲティーがメインで入っています。漬物はゴマ入りたくあん味付野沢菜カツオ削りぶし和えが、わずかですが添えられていました。
電子レンジで500w 2分30秒加熱します。私の場合この時間では加熱ムラがありました。ご飯だけが熱くなりハンバーグと生姜焼は所々冷たいままという結果になり再度加熱をして30秒温めましたが、それでもハンバーグの中心は冷たかったです。まあ冷たくても美味しかったのでご愛嬌という事で済ませます。
画像からもわかるとおりこの「ハンバーグ&豚生姜焼弁当」のポイントは、おろし生姜がたっぷりと添えられている事です。おろしたての生姜の味です。豚肉の炒め物はほとんど生姜の味を感じることが出来なきなかったので、このおろし生姜を豚肉に絡めて完成というコンビニでは珍しい商品だと思います。
醤油ベースで甘辛く仕上げたソースでキッチリと豚肉に味が染み込んでいました。あとはおろし生姜をつけて食べるだけです。生の生姜でお肉の旨味もアップグレードします。肉は柔らかくて噛むごとにジュシーさが溢れ出てきます。しっかりとした豚生姜焼で安っぽさがありません。
ハンバーグも小さめながら(目測で80gほど)ビーフ100%で旨味が凝縮されています。オニオンソースはニンニクが隠し味で入っておりハンバーグとの相性が抜群でした。残念ながら規定の時間では、中心まで熱々にならないけれど少々冷たくても、ご飯が進む味付けで満足度は高いです。
繰り返しになりますが、コンビニ弁当の豚生姜焼定食で生の生姜が入っている弁当は私の記憶でファミリーマート だけです。このチャレンジャーなお弁当はその点だけでも買う価値があります。総合的にはどのおかずも美味しくて食べ応えもバッチリで満足度100点でした。是非お近くにファミリーマートがある方は試してみては如何でしょうか。