ローソンの牛めしおにぎりは牛丼各社に負けていないかも
最近コンビニで買うものはパンが多い。
特に塩パンの類に凝っており、セブンの塩パンはオススメです。
軽くレンジで10秒温めると、バターが溶けたかのような雰囲気で塩パンのサクサクした食感が、レンジにかけても表面サクサク中身しっとりみたいな感じで◎。
家の近くのローソンでは塩バターパンの名前。
見た目はサクサク感があるのですが、同じく10秒レンジに入れるとやや腰が砕けた
感じですね。
お値段と合わせて考えるとセブンに軍パイを私としてはあげます。
今更塩パンの話題で盛り上がる訳でもないのですが、今日珍しくおにぎりを購入して食べたのでその記録。
帰り道やや遠回りなセブンに行き目的もなく家のそばのローソンへ入り口入っていつもの通り左回り、おにぎりの棚が目に入ります。
本当はパンを一個買って夕飯までの軽食のつもりでしたが、棚に赤でひときわ目立つものがある!!
『牛めしおにぎり』!!
お値段は、税込み150円。
思わず買ってしまいます。
ちょっとピンボケですが、味付けご飯・牛肉・玉ねぎ・紅生姜・七味唐辛子
入り。
炊き込み御飯のような見た目。
北海道に転勤になった時北海道の有名な『セイコマート』
ここでおにぎりを買うとき『温めますか?』と初めて聞かれびっくりしたのを思い出します。
今まで関東にいたときにおにぎり単品で購入時『温めますか?』と聞かれたことがありません。
それからおにぎりは電子レンジで20秒温めて食べることに習慣がついてしまいました。
お母さんのおにぎりは昼に食べると冷たいくても、おいしいものという先入観を壊してくれました。アルミホイルのおにぎり懐かしい〜
こちらのおにぎりのラベルにも500w 30秒温めて食べると美味しいと書いて有ります。
中身は名前の通り牛肉入り。見た目では紅生姜と七味は隠れています。
一口食べるとご飯がしっかりと一粒一粒しっかりしており炊き込み御飯とは少し違う食感。
そうです!あの牛丼の上を食べてそこに近づく、ご飯の食感です。
私はつゆだくにしません。。
牛肉のあたりにたどり着くと紅生姜のかすかな味そしてほんのり辛みが後追いしてまんま牛丼です。肉も柔らかで甘みも玉ねぎから出ているのか調和がいい。
さすがにお肉はわずかですので、コスパは牛丼の方がいいですけど。
カロリー的には吉野家並盛り660kcal
こちらのおにぎり1個、217kcal
約3個分相当 お値段に換算すると450円。
新旧入れ代わりの激しいコンビニおにぎりシリーズ、見かけたら是非ご試食あれ。