セブンプレミアム デミグラスハンバーグをスキレットで美味しさ5倍。 冷凍でも手作り感で心をつかむ その美味しさと見た目
昨日書いたように食事は1日の最高の楽しみだが、時には手を抜いて
しまう時がある。
俗に言うコンビニ飯であったり外食。
外食の機会はそれほど多くないが、コンビニ飯は食卓の一品として
充分な美味しさを提供してくれるようになった。
特にセブンイレブンの冷凍食品はレンジ調理で基本的に完結するので
とても重宝する。
私は一手間加えてその美味しさを堪能する。
昨日のメニュー
まずは枝豆である。初夏になると生の枝豆価格が下がり出始めてくるが
今は安くても400円くらいと少し手を出すには高め。
そこでセブンイレブンの香り枝豆110gである。
鮮やかな緑色と茶豆のような独特の風味を持つ、香り豊かな枝豆です。指定農場で栽培し丁寧に手摘みで収穫。おつまみにもお料理にも手軽にお使いいただけます。
セブンイレブンホームページより
電子レンジで2分、流水、ボイルと3通りの調理法。
スパーに広く出回っている冷凍タイプのベーシックな枝豆。
ではない。確かに調理方法は同じだが、その味にこれが冷凍かと
驚かされる。
レンジで2分調理して開封すると枝豆の香りが花をつく。
そしてみずみずしい枝豆からのジューシな豆のエキスが口いっぱいに広がる。
塩味もかすかに感じられるほどでご飯にこのまま、混ぜたら豆ご飯もできそう。
お値段税込108円。
そしてメインはセブニレブンのデミグラスハンバーグ。
-
ハンバーグ
ハンバーグの黄金比率と言われる牛肉7、豚肉3の荒挽肉を成形し、鉄板で表面に焼き目を付けた後オーブンで焼いて、うま味を閉じ込めました。
-
ソース
肉のうま味を加え、一日以上煮込んだコクのある味わいのデミグラスソースです。
-
調理方法
別々にパッケージされたハンバーグとソースを、レンジ加熱していただくことで、焼きたてのような風味と食感がご家庭の食卓で再現できます。 -
セブンイレブンホームページより
3つのこだわりで作っているそうです。
商品の写真をアップするととても美味しそう。
お値段は348円。
電子レンジで約4分ほどでできます。
先日買った鉄製鋳物フライパンがここで役に立ちます。
ただのレンジ調理に終わらせなのが私流。
安いステーキ肉を半分、残りは冷凍庫へ
冷凍するには真空保存。
エリンギを一本同時に調理。
この間4分。温めた鉄製鋳物フライパンに乗せてから、ハンバーグの
レンジ調理時間に合わせてクッキング。
どうでしょうか。洋食屋さんのハンバーグ&ステーキの完成です。
調理手順なんていうものはありません。
完成したら添付のデミグラスソースをかけるだけ。
一口目
本当に柔らかくて肉汁も出てきます。
ひき肉の甘みと食感が口の中で踊り舞い噛むごとに、これが冷凍食品かと
思わず疑問系が浮かびます。
同じく安いステーキソースもこの濃厚なデミグラスソースをかけることで
レストラン状態。
鉄製鋳物フライパンによる温熱効果で最後まで温かい料理を堪能できました。
スキレット買ってよかったという瞬間です。
ちなみに前日はめんどくさいのでスキレット(鉄製鋳物フライパンで同時3品
調理を行いました)
チキンステーキ・エリンギ・目玉焼き。
チキンステーキを弱火で片面3分、返した同時にエリンギと卵を入れて
3分でこの状態です。
スパイシーステーキソースだけのシンプルなお味。
単身赴任で一人飯を気ままに食べてますが、誰かに私料理上手なの。
なんて提供できるセブンイレブンのハンバーグでした。
ぜひ一度おためしあれ。(スキレット使うだけで美味しさ5倍増し)